masked

masked

企業のヒトモノカネをサポートして争いをなくす!

側にいる人の幸せと、故郷ハワイを想うライフスタイル
SHARE ON

株式会社WORSHIP 社長 西川 洋貴氏のONLY STORY

故郷ハワイと共に生きる人生設計と起業


僕は株式会社WORSHIPという企業を経営しておりまして、そのなかで企業のヒト・モノ・カネのサポートをさせて頂いております。

こうして経営者になるまでの経緯を振り返ると、生まれた育った環境が大きく影響していると思います。

と言うのは、僕の家系は祖父母・両親共々経営者だったので、どこかの企業へ働きに行くという概念があまりなかったんです。とはいえ、具体的に自分で将来のことを考えていたわけでもなかった。そんな中、僕自身が祖父が独立した22歳という年齢に差し掛かった頃、このままではいけないと気持ちを改め、一度真剣に自分の人生設計を考えてみました。

よくよく考えてみると、自分の人生設計において大切なのは、「ハワイへの恩返しができるライフスタイルを手に入れること」だという結論に行き着きます。これはなぜかというと、今はこうして日本で仕事をしている私ですが、実は故郷はハワイなんです。ハワイには僕を育ててくれた大切なファミリーが今もいて、年に数回は帰って庭の草刈りや力仕事などを手伝っています。

そのハワイに帰るたびに、思い浮かぶんですよね。
ハワイに自分の家を建てて、本当に親しい友人たちを招いてバーベキューをしたり、その友人たちに子供ができればその子供たちもまた仲良くなっていくような未来の画が。


その時、本当にしたいこと、実現したい生き方がそこに見えた気がしました。僕は、ビジネスだったり遊びだったりと様々な形でハワイと関わり、ハワイに恩返しをしていきたい。そして、そのような想いを次の世代、そのまた次の世代へと繋いでいきたいんだと。

そのようにして自分の思い描く人生設計、ライフスタイルを送るためにはどうしたらいいかを考えて、30歳までに起業しようと気持ちを固め、株式会社WORSHIPを立ち上げるに至りました。

人材×貿易×ITから生まれる総合的なサポート


株式会社WORSHIPは、大きく分けると3つの事業を行っています。具体的にいうと、ヒトモノカネのヒトのところで外国人人材紹介、モノのところで貿易、カネのところでクリエイティブ・サイバーセキュリティになります。そしてその3つの観点から、企業の成長をサポートしています。それぞれの事業について、もう少し詳しくお話ししますね。


まず、1つ目はヒトのところの外国人人材の事業があります。現在、スリランカをはじめとした約6カ国ほどを中心に展開しておりまして、ビザの手続き等なども含めてサポートすることで、続々と優秀な人材をご紹介することができています。

2つ目は、モノのところで貿易を行っています。
上記の国を中心に車をはじめとした、様々な製品を送り出しています。

3つ目は、カネのところでクリエイティブ・サイバーセキュリティを行っています。
ウェブサイト、システム、スマホアプリ、動画を作るクリエイティブなお仕事です。中でも、動画制作においては情熱大陸やジャパンプレミアなど民放レベルで流す動画が作れることは大きな特徴の1つです。このようなクリエイティブな事業は、プロモーションや企業の売り上げを向上させるような面で大きな影響力を持てる。つまり、言うならば、攻守でいう「攻」だと思うんです。

その一方で「守」に当たる事業も行っています。それが、サイバーセキュリティです。例えば、Webページのシステムにウイルスが入ってトラブルが起きてしまうと、会社としては個人情報の流出などが心配ですよね。そうなれば、積み上げてきた信用が失墜してしまうこともあるので、会社としても国としてもサイバーセキュリティーは必要不可欠になってきています。

そうした中で、会社のサイトやWebページにウイルスが入るような穴がないかセキュリティーホールを探し、その穴を潰すというのがサイバーセキュリティサービスですね。

いまの時代、ウェブサイトを作っている会社はたくさんあると思います。しかし、そこにセキュリティー面でも強いサイトを作れる会社となるとはその数はかなり絞られてくる。攻めのクリエティブ面から守りのサイバーセキュリティまで、ワンストップで提案できるのは株式会社WORSHIPの最大の強みの1つです。


このようにして、株式会社WORSHIPは分野としては「ヒト」、「モノ」「カネ」と総合的に企業様の成長を支えていきたいと考えています。

現在は、ウェブにまつわる案件が多いですが、今年は動画制作の比重をドラスティックに上げていこうかなと考えていますね。

側にいる周りの人から一人一人幸せにしていきたい。


今後は、まず動画制作の部分を強く推し進めていこうと考えています。3年から5年をかけて作品の価値を高めていき、ビックタイトルを獲りにいきたいですね。我々はサイトを持つなども含めて営業活動を一切行わずに紹介のみでお仕事をさせて頂いているので、作品の価値をあげることで一緒に企業価値もあげていきたいと考えています。

一方で、長期的にみると、企業としての組織拡大をしていきたいと考えています。その理由としては、やはりチームを大きくすることで組織として対応できる幅が広まりますよね。対応の幅を広げられることができれば、関わる人の数も多くなり、より多くの人を幸せにすることができる。

こうした時、私の中で大切にしている考え方があります。それは、「誰とするか・過ごすか」「士魂商才(武士道)」と、自分や自分の周りの人が幸せじゃないのに、それより大きなスケールで人を幸せになることはできないという考え方です。

そのため、事業を拡大していくとしても、これまで通り、まずは近くで関わっている人が幸せになってもらえるように仕事をしていきます。より多くの方々とそうしたことを続け、その輪を広げていけば、社会、世の中がいずれ皆幸せになれると思っています。


最後になりますが、株式会社WORSHIPは今後も純粋にお客様ベースでの人助け、企業助け、最適化を突き詰めて、社会貢献をしていきたい。特に「教育」や「自然エネルギー」の分野には関わっていきたいと思っています。そして、ゆくゆくはハワイに恩返しができるようなライフスタイルや事業を実現していけたら幸せですね。


執筆・秋元
編集・山崎

株式会社WORSHIPの住所や電話番号、採用・求人等が載っているホームページはこちらから↓




SHARE ON

この決裁者とコンタクト

メッセージを送るためには決裁者ログインが必要です。
まだ登録のお済みでない方は、掲載依頼の上ご登録を宜しくお願い申し上げます。
×このウィンドウを閉じる