masked

masked

保育士と利用者が共に満足できる保育園作り

人を大事にしたいという思いを保育の現場で生かします
SHARE ON

株式会社三光商事 社長 関 英雄氏のONLY STORY

大切な家族と過ごす時間のために


私は大学を卒業後、在学中からアルバイトをしていた会社に入って8年程働いていましたが、ちょうど自宅を建てたタイミングで転職しました。
転職先は町工場のような所で、営業の仕事をしていました。

営業といっても、大手ゼネコン会社と取引していて、どれだけ先方の納期に穴を開けないようにするかというようなスケジュール管理を主な業務としていました。
しかし、取引先であるいくつかの工場が閉鎖するなど、先行きが不安になる要素が出て来たこともあって退職、不動産会社に転職しました。

転職した先は、土日が休みではなかったので、もっと家族との時間を増やしたいという思いが強くなっていた時に、所属していたBNIで同じチームだったメンバーから、仕事を紹介していただきました。
最初は会社が所有しているテナントの飲食店のスペースが空いていたので、そこをやらないかとすすめられたのですが、場所的にも時間的にも帰宅時間が遅くなってしまい、もともと家族との時間を大切にしたいという想いが大前提にありましたので、一旦お断りをしました。

オーナーが所有している不動産屋はどうかという話もでましたが、以前勤めていた会社と同じフランチャイズだったので、立ち消えになっていました。
そんな時、こちらでCEOという立場でやっていた前任者が、家庭の事情で退職されて空きが出来てしまったので、CEOではなく社長として来てくれないか、という事になり移ってきました。

オーナーとは、BNIで少しお見かけしたことがある程度で、特に深いつながりはなかったのですが、間に入ってくれた人の話と、BNIにおける私の実績を認めていただいたのだろうと思います。

良い人材が集まる職場づくり~駅から徒歩2分


弊社のメイン事業は保育園の経営で、売上げの9割ほどを占めています。
その他に、所有している商業ビルの賃貸業や、美容事業も手掛けており、それ以外に経費削減のためのビジネスがあり、私は主にそこで動いています。

この部門は、会社が代理店になっているところと、アライアンスを組んで他の会社を紹介させていただいているものとがあります。
経費削減については28項目あって、電気・ガス・水道などから、印刷関係、銀行振込みの手数料、ETC、ガソリン代など、そういったものを削減するお手伝いをさせていただいています。
メイン事業である保育園は、現在世田谷、稲城、横浜の3ヶ所ですが、稲城に関しては市の委託を受けて、保育園の他に『病後児保育施設』というものを設けています。
これは、病気が治りかけのお子様や、ほぼ治っているけれど普通の保育園では預かれないお子様をお預かりするところです。
例えば、骨折して、ほとんど治ってはいるけれど、安静にしなければいけないようなお子様などです。

しかしこれは、病後児という定義付けや、診断書などの手続きも難しく、予約制となるので急にはお預かりできないということもあって、現在は利用者は少ないです。
園は、いずれも駅から徒歩2分位の立地ですので、働く保育士さんにも、利用される保護者の方にも便利な立地となっています。
世田谷区だけでも今年、認可の定員2000人分くらいの保育園がオープンしています。それに伴って保育士さんも数百人必要となります。世田谷区だけでその数字です。

保育士さんは、資格を持っているというだけで採用されますので、他社との取り合いになってしまい、人材の確保はとても深刻です。
私は、従業員あっての会社だという思いが強く、喜んで働いてもらえる職場にして行きたいと、日々模索しています。
給与面、休暇面、福利厚生などもさらに充実させて、今働いている保育士さんからの紹介で新しい保育士さんが入って来てくださる、という形にしていければ、と考えています。

そうすれば広告費もいらなくなり、何よりもそのような形で来て下さった方のほうが長続きしますし、頑張っていただけますから。

従業員に寄り添った経営で保育園事業の拡大を


保育園はまだまだ足りておらず、こちらの園でも見学するだけで3ヶ月先の予約になっています。
まだお子様の生まれていない方や、来月仕事復帰するのだが保育園が決まっていない、という方からのお問い合わせもあります。

そこからまた待機となると、本当に大変なことですので、保育園を増やして保護者の皆様のお困りごとを解消していきたいです。
しかし、年々新しい保育園も出来て補助金も上がって来てはいるのですが、なかなか保育士さんたちの待遇を上げるところまで行かないのが現状です。

今後は、メインの保育園事業に特化して行きたいので、他の事業部門の契約を増やし、月々の売上げを上げて、それを保育園経営の方に回したいと考えています。
そのためには、まず従業員さんに満足して働いていただける職場づくりが大切ですので、様々な意見を取り入れながら、従業員さんに寄り添った経営で保育園事業を拡大して行きたいと思います。

また、私はこれまで色々な業種の方とお話をさせていただいていますし、BNIや法人会にも出ておりますのでコミュニティーは広く、従業員さんのどんなご相談にも対応出来ます。人は大事です。

仕事もプライベートも充実させて、楽しんで働いていただき、それが社会貢献につながっていけば嬉しいですね。

☆取材・記事作成・構成=上村、川角、佐久間

株式会社三光商事の住所や電話番号、採用・求人等が載っているホームページはこちらから↓

SHARE ON

この決裁者とコンタクト

メッセージを送るためには決裁者ログインが必要です。
まだ登録のお済みでない方は、掲載依頼の上ご登録を宜しくお願い申し上げます。
×このウィンドウを閉じる