masked

masked

既存事業をあなたの発想で広げてみませんか

エネルギー会社だから聞こえたお客さまの声を新事業に
SHARE ON

今回取材をしたアイエスジー株式会社(旧社名:アイ・エス・ガステム株式会社)の創業は明治17年。来年、137年目を迎えます。

この130年以上、当社は米の直売から始まり、薪・炭の燃料関係へ、戦後にはLPガスへと事業を展開してきました。現在はLPガスの供給を中心に、リフォーム、グリストラップ清掃等の事業を展開しています。

代表の石井社長は、130年以上積み上げてきた信頼こそが現在のアイエスジーの事業を支えていると語りました。そんな石井会長が取り組む事業と想い、そしてその根底にある大切な気づきとは何なのか、お伺いしました。

ギブ・アンド・ギブの精神が会社を支えた


私は、大学では、ガスや配管・設備関連について学び、卒業後は、ゼネラル石油(現JXTGエネルギー株式会社)の財務部で経営の基盤を学びました。

当社に戻ってからは、父から経営についてあれこれ教わることはありませんでした。仕組みを作って、あとは自分で考えさせるという教育方法でした。昔から両親は一生懸命働いていたので、子供の面倒を見る時間が多く取れなかったんです。そういった環境で育ったこともあり、20代後半から、自力でセミナーや研修に通い、会社外で積極的に勉強をしました。

こうして社外で得た学びをもとに、新しいことを始めようとした時、父から「お前がやろうとしていることは、大変革だ。今、うちにいる人間だけじゃできない。」とはっきり言われました。

会社にとってのこの大変革には、少し苦い経験があります。

会社を変えていこうと思った時、今いる人だけではやっていけないと思い、他の企業で働いていた方に来てもらったんです。この時、新旧の軋轢などの理由で、辞めていってしまう人も出てきたんですね。加えて、管理職7,8人にも辞めていただく決断をしたんです。泣いて馬謖を斬る。本当に申し訳ない気持ちでしたね。

そんな苦しい経験もしましたが、たくさんの方々に助けていただいて、ここまで走り続けることができました。多くの人に親切にしていただけたのは、まぎれもなく父のおかげです。父は今では業界のスタンダードとなっている仕組みを作り出しました。その仕組みの作り方などを、見返りを求めずに、常に多くの人に与えていたんです。私が大切にしているギブ・アンド・ギブの精神です。与えることがまわりまわって自分にも返ってくる、それを体現してくれた人でしたね。

130年以上の信頼こそが強み


私たちエネルギー会社の資産は人と信頼です。私たちには、扉を叩けば家に招き入れてくれるお客さまとの信頼関係があります。ですからガスだけでなく、おうち周りのことも引き受けたいと思ったんですね。

そこで注目したのがリフォームです。ガス器具は約10年前後で交換の時期がやってきます。実は2回目の交換の時期が、家の水回りが傷む時期とちょうど重なるんです。その後3回目の交換の時期が来ると、子供世代が実家のリフォームを考えたりするわけです。現在、リノベーションはマンションを中心に、一方、リフォームは戸建てを中心に行っています。

環境事業の一環であるグリストラップ清掃は厨房設備のクリーンサービスです。これを始めたのもやはりガスがあったからこそです。

飲食店や施設にある流し台などで、お皿を洗ったりするときに、残菜や油分なども流れていってしまいます。それを下流に流さないように、また排水管を詰まらせないようにするために、水と油脂分を分離するための槽があるんです。これがグリストラップです。

当社はそのクリーンメンテナンスを行っています。この事業をやっていくうちに、害虫・害獣駆除も依頼されるようになりました。店長のお助け役になることを目指し、関東を中心に年間で5千か所、1万6千件以上承っています。

130年以上にわたりお客さまとの間に築いてきた一番大切な財産。それは信頼の絆です。お客さまの住生活のすべてをサポートできる会社になる。そのような想いでお客さまに寄り添う事業を展開していきたいと考えています。

一緒に“実験”をしましょう!


私たちは今、環境の変化に対応するために、会社の体質を変えることをして行きたいと思っています。会社の体質を変える、つまり、人の考え方と行動を変えるということです。

今まで根付いてきた真面目に一生懸命取り組む社風を残しつつ、各車両に駆動力のある新幹線のように、みんなが自ら考えて行動できる形にしていく。これが私の使命だと思っています。

また、私は挑戦という言葉を使いません。挑戦をするのは勇気がいるでしょう。だから、実験です。失敗してもいい。失敗の数が多ければ多いほど、短時間で成功に近づく。みんなで失敗も成功も共有して、実験を繰り返せる会社でありたいと思っています。

ですから、いろんなことを試してみたいと思っている人には、是非アイエスジー株式会社に来てほしい。考える力、行動力、そして感じる力がある方は大歓迎です。何かに知的探求心、好奇心を持ち、小さなことにも気付ける感性を私たちは大切にしています。

今回取材時に、アイエスジー株式会社に転職を決めた社員の方からも魅力を語っていただきました。

アイエスジー株式会社の魅力は大きく二つ。

会長の人間性とやりがいだそうです。中小企業というのは代表の人柄がダイレクトに会社に反映されるのだそう。転職を決めた彼女は、石井会長と対面し、社内を見学したとき、スタッフ全員の対応に感動したのだと言います。正に、会長の人柄がスタッフの行動に反映されていた瞬間だったそうです。そして、社内に眠る宝を、自分の知識や経験を生かして変えていけるところに、今彼女はやりがいを感じているのだとか。

あなたも石井会長に会って、やりがいを感じながら働いてみませんか?

アイエスジー株式会社の住所や電話番号、採用・求人等が載っているホームページはこちらから↓

SHARE ON